*結果
*構築の要点
・ザシアン+三日月の舞
麻痺と削りをリセットする事でザシアンの処理をサンダーやナットレイに依存している構築を詰ませる
・未来予知+ザシノラゴン
ヌオー+ドヒドイデorムゲンダイナのような受け回しを未来予知を絡めて崩す
・ザシノラゴン+フリーズドライ
ザシアンの受け駒をウオノラゴンで崩す選出は強力だが、ヌオー+貯水のようなサイクルで止まってしまう。
それ等のサイクルはタイプが水地面に偏りフリーズドライが強烈に一貫するため、ザシノラゴンで選出誘導してマンムーを通す。
・受け駒+ザシアン
ガオガエンとモロバレルのサイクルで眠りやデバフを撒き散らし、後発ザシアンの身代わり剣舞で詰めていく。
身代わりを残して相手を突破する事でメタモンの切り返しを許さない。
・崩し+受け駒の選出誘導
攻め駒と受け駒を両採用する事でザシアンのケア、受け回しの崩し、ウオノラゴンの切り返しを3体でしなければいけないという条件を突き付ける。
ミラーにおいてこれ等の条件をクリア出来るのはサンダーザシノラゴンのような選出に限られるため、その3体全員に強いマンムーを通して殴り勝つ。
*個体解説
ザシアン@朽ちた剣
意地 不撓の剣
179(92)-244(252)-135-×-135-189(164)
巨獣斬/聖なる剣/身代わり/剣の舞
・A特化ザシアンの巨獣斬を最高乱数切り耐え
・最速エスバ抜き
殆どの構築にザシアンを出したいため出せる範囲が最も広く、技スペースを圧縮出来ると考えたA特化の身代わり剣舞で採用。
じゃれつくが欲しい相手は剣舞すれば縛る事が出来、ワイルドボルトが欲しい相手は舞聖剣や未来予知を絡めれば崩す事が出来る。
耐久効率が悪い振り方をしているが、コピーされたメタモンを巨獣斬で縛れるようBDには振っていない。
クレセリア@ゴツメ
図太い 浮遊
225(236)-×-185(228)-101(44)-150-105
サイコキネシス/未来予知/リフレクター/三日月の舞
・陽気ウーラオスの鉢巻強打を75%の乱数で耐える
・環境に存在する殆どのムゲンダイナが未来予知+エラがみで落ちる
ザシアンのサポートに特化したクレセリア。
具体的には以下のようなシナジーがある。
・地面技の引き先になる、かつランドロスに蜻蛉返りを撃たせる事でゴツメを入れて舞巨獣斬で縛れる
・未来予知+巨獣斬でウルガモスやドヒドイデが落ちる(ワイボ、石火切りの誤魔化し)
・リフレクターを貼る事でザシアンの身代わり舞の起点を作る
未来予知の火力が地味に高いので、クレセリアに挑発から入ってくるレヒレやボルトロスを未来予知キネシスで殴り倒す事が出来るのも強み。
ウオノラゴン@鉢巻
意地 頑丈顎
165-156(252)-120-×-101(4)-127(252)
エラ噛み/逆鱗/サイコファング/ロックブラスト
ザシアン受けを破壊するために採用。
崩し枠としては破格の性能だったが、貯水ウオノラゴンが流行ってから見せ合いにウオノラゴンがいただけで出し辛くなる事。
又それによってこちらのウオノラゴンを完全に切った選出をされてサイクル負けする事があるのが不満だった。
ガオガエン@食べ残し
生意気 威嚇
202(252)-135-111(4)-100-156(252)-72
挑発/捨て台詞/嫉妬の炎/地獄突き
黒バドを見る受け駒として採用。
悪タイプでありながら構築単位で重いザシアンやウルガモスに最低限の誤魔化しが出来るのが優秀。
熱風を切っているサンダーに捨て台詞でザシアンに引いて起点にしたり、壁ゼルネメタモンに対して、オーロンゲに挑発を入れてザシアン引き身代わりで詰ませる動きが強かった。
モロバレル@ヘドロ
穏やか 再生力
221(252)-×-113(180)-105-121(76)-50
・A特化ウオノラゴンのエラ噛み2耐え
・C特化カイオーガの眼鏡ビーム確定耐え
黒バド+水ウーラオスの並びに対して有利サイクルを回すための受け駒として採用。
ガオガエンをステロで見ようとする地面タイプにも強い点が偉く、最悪サイクルが不利になったら最速起きを切って後攻催眠からザシアンに引いて身代わりを残して突破させる動きをする事もあった。
ゼルネヌオーメタモンを1体で詰ませる事が出来るのも魅力。
マンムー@気合の襷
やんちゃ 鈍感
185-199(244)-100-96(44)-72-128(220)
・無振りザシアンを地震で確定
・準速ウオノラゴン+1
流行りのサンザシノラゴンに安定行動が出来そうな地面枠として採用。
想定通りに動けた試合もあったが、初手でウーラオスと対面して裏のサンダーザシアンが無傷なままマンムーを切ると負けてしまう事も多かった。
あらゆるポケモンの蜻蛉返りで誤魔化される事も多々あったのでミラーの対策になれていたかは微妙な所。
サンダーの熱風で焼かれて裏のザシアンに舞われて負けた事があったのでD個体値14〜15にして熱風+火傷ダメ2回で確実に自殺出来るようにするべきだった。
雑感
火力のやばいポケモンでじゃんけんをしつつ、サンダーの静電気で運ゲーする構築に安定行動で勝つ方法をずっと探していたが結局最後まで見つからなかった。
カバルドンを抜いてマンムーを採用した事で炎タイプ全般(特にウルガモスとレシラム)があり得ないくらい重くなった事が欠陥ポイント。
自分で一から組んだ構築にしてはそこそこの出来栄えだと思っているが、クレセリアとガオガエンの使い方が難し過ぎて何回もプレミで負けたのがめちゃくちゃ効いた。